MENU

「安い」だけじゃない reasonableの意味

「リーズナブル」というカタカナになっている英単語 reasonable。「リーズナブル」は「安い」という意味でよく使われていますが、reasonableの意味はそれだけではありません。この記事では、英英辞典に書かれたreasonable意味を解説します。reasonableをこの機会に深掘りしてくださいね。

この記事を書いている人

言語・コミュニケーションコーチ
Leco(れいこ)

  • 教師10年目のオンライン英語講師。
  • 海外(2カ国)・日本・オンラインで教えた経験有。
  • 中高英語科教員免許・日本語教師養成課程修了の資格保持。
  • 英語・日本語どちらの視点からも文法解説可能。
目次

reasonableには、常にreason(=理由)がある。

reasonableという言葉には、reasonという単語が含まれています。
reasonは、理由と訳されています。

reasonableを使う時、何か理由があると、常に考えてみてください。

「安い」には、reason(=理由)がある。

reasonableは、カタカナの「リーズナブル」という言葉の基になっている言葉です。
「リーズナブル」と言えば、「安い」や「お得」を思い出します。

商品が「安い」・「お得」という時、そこには理由があります。

例えば、旬の野菜がお得なのは、たくさん収穫されるので一つ当たりの値段が下がるからです。
また冬のバーゲンセールで冬物がお得なのは、冬が終わるまでに冬物を値段を下げてでも売りたいという理由があるからです。
B級品が安いのは、通常販売されている商品(A級)に何らかの点で劣るからです。

旬の野菜、冬物、B級と同じように、リーズナブルという商品には、理由があります。


reasonableにも「not too expensive」という意味があります。
Cambridge Dictionaryには、reasonableの意味にreason(=理由)があることがよくわかる例文があります。

Tomatoes are very reasonable at this time of year.

reasonable‘ “Cambridge Dictionary”より抜粋

トマトが安い(reasonable)のは、at this time of year. =この時期(=今が旬)だからです。

reasonableには、「安い」「お得な」という意味がある。
reasobableを使う時、その商品は「安い」「お得な」になる理由がある。

reasonableは、「筋の通った」という意味がある。

Cambridge Dictionaryでreasonableを引くと、意味が複数書かれています。
最初に出てくる意味は、「not too expensive 」(=高くない)ではありません。
最初に書かれている定義は、以下の定義です。

based on or using good judgment and therefore fair and practical:

‘reasonable’ “Online Cambridge Dictionary“より抜粋

Reasonableには、良い判断(good judgement)に基づいて(based on)といるという意味があります。


定義に書かれた良い判断とは、何でしょうか?

下の例文を読むと、良い判断が何かわかります。

He went free because the jury decided there was a reasonable doubt about his guilt.

‘reasonable’ “Online Cambridge Dictionary“より抜粋

例文は、裁判の結果についてです。
裁判の結果、彼は無罪になりました。(=He went free.)
その理由が、because以降に書かれています。
陪審員(jury)が、彼の有罪(guilt)について疑わしいところ(doubt) があるからだと決定したからです。

疑わしい(=doubt)の前にreasonableがあります。
裁判において、疑わしいことは、理由がはっきりとしている必要があります。
「あの人、悪そう。」と感情的に判断できません。
事件の現場にいなかった、犯行時間に別のことをしていたなど、証言を基に事件の犯人が無罪か有罪かを判断します。

reasonableの意味に含まれる良い判断とは、証言を基にした判断と言えます。


Be reasonable! We can’t work late every night.

reasonable’ “Oxford Learner’s Dictionary”より抜粋

上の例文は、毎晩遅くまで働くことはできない(We can’t work late every night.)ということに対して、
良い判断をしろ(=Be reasonable!)と言っています。

この場合の良い判断とは、常識と言えます。
人の体は、夜は寝る仕組みになっています。
体の仕組みに従って判断すると、毎晩遅くまで働けないよと言いたいわけです。

reasonableには、社会の常識・ルール(法律)という理由から判断した、筋の通ったという意味がある。

「筋が通っている」なら「もっとも」。

Cambridge Dictionaryのreasonableで2番目に書かれている定義は、これです。

acceptable

‘reasonable’ “Online Cambridge Dictionary“より抜粋

acceptable は、「受け入れられる」という意味です。
この意味は、1つ目の定義「筋の通った」(=good judgement)を言われたら、受け入れられるよね~
ということです。

We have a strong team and a reasonable chance of winning the game.

‘reasonable’ “Online Cambridge Dictionary“より抜粋

例文では、ゲームに勝つチャンスについてreasonableと言っています。
対戦相手と比較したり、これまでの勝ちパターンを分析するなどして、総合的に考えてみると、
勝てるチャンスがあるという意味です。

He made us a reasonable offer for the car.

reasonable’ “Oxford Learner’s Dictionary”より抜粋

この例文では車の値段についてreasonableな提案(=offer)があったと言っています。

〇〇年製の車、事故はなし、走行距離〇〇とすると、値段は〇〇くらいですねと
総合的に判断して、それに見合った値段を提案しているという意味です。

reasonableには、「もっとも」という意味があります。
この意味には「総合的に判断して」というニュアンスが含まれます。

reasonable を使う時の注意点:「理由」を探す。

reasonableという単語を使う時、必ず「理由」を探しましょう。
例えば、This item (商品)is reasonableと言おうとしたとき、その商品にはどんな理由があって安くなっているのかを考えましょう。
安くなる理由が見つからない時は、cheapを使いましょう。

理由がある時

This item is reasonable.

理由が見つからない時

This item is cheap.


reasonableという言葉を聞いたり、読んだりしたときは、どんな理由かを考えてみましょう。

例:His idea is reasonable.

student

どんな理由で、彼の意見はreasonableになったのだろう?

reasonableに隠れた理由を探ることで、reasonableの意味がより深く理解できます。

まとめ

Cambridge Dictionaryでは、reasonableには3つの定義が書かれています。

based on or using good judgment and therefore fair and practical:

‘reasonable’ “Online Cambridge Dictionary“より抜粋

acceptable

‘reasonable’ “Online Cambridge Dictionary“より抜粋

not too expensive

‘reasonable’ “Online Cambridge Dictionary“より抜粋

どの意味にも、そうなるためのreason (理由)が含まれます。
理由は、常識・ルールや状況などを基にした(総合的な)判断になります。
(決して感情的に理由を決めないようにしましょう。)

以上が、reasonableの意味についてでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたの英語学習が実りあるものになりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次