英語学習を始めたら、誰でも早く英語を上達したいと思うでしょう。
英語が上達するには、まず、目標を立てることが重要です。
皆さんは、どんな目標を立てていますか。
この記事では、「叶いやすい」目標設定の基本アイデアをご紹介します。
- 英語の勉強を始めたいけど、目標の立て方がわからない方。
- 英語を勉強しているけど、成果がいまいちで、目標を立てなおしたい方。
言語・コミュニケーションコーチ
Leco(れいこ)
- 教師10年目のオンライン英語講師。
- 海外(2カ国)・日本・オンラインで教えた経験有。
- 中高英語科教員免許・日本語教師養成課程修了の資格保持。
- 認定コーチ(銀座コーチングスクール)の資格有
叶いやすい「目標」は、Want-to goals
目標を考えるときに重要なことは、ひとつです。「叶えられる目標」を立てることです。
「そりゃそうだろ」と言われそうですが、実際に立てた目標と、達成率を考えてみてください。
100%叶っているなんてことはないと思います。
叶った目標とそうでない目標は何が違うのか。それは、「Want-to goals」か「Have-to goals」の違いです。
「Want-to goals」か「Have-to goals」は、心理学者 スーザン・デイビッド(Susan David)さんの著書『Emotional Agility: Get Unstuck, Embrace Change, and Thrive in Work and Life』に出てくる言葉です。
Want-to goalsとは?
スーザン・デイビッド(Susan David)さんによると、Want-to goals とは、個人の興味や価値観を反映したゴールを指すそうです。
英語講師の私はこう考えています。want-to goalsは、その名の通り、want-to=「~したい」ことを目標に立てる。
例えば、
- 「映画を見て、このアメリカ人の俳優さんかっこいいな。もっと知りたい。」→だから英語を勉強したい。
- 「あこがれのヨガの先生のレッスンをいつか受けてみたい。」→だから英語を勉強したい。
- 「イギリスに行って、アフタヌーンティーを楽しみたい。」→だから英語を勉強したい。
・Want-to-goals =文の終わりを「~したい」で終わる目標。
・自分のの興味や価値観を基に立てたゴール
Have-to goalsとは?
Have-to-goalsについても見ておきましょう。スーザン・デイビッド(Susan David)さんは、Have-to goalsを、「他人に強制された目標」と定義しています。その名の通り、have-to=「~しなければならない」ことが目標です。
生徒さんの目標を聞くと、確かに、「しなければならない」は、他からの強制力が発生しています。
例えば
誰 | あなたに 強制すること | Have-to goals(あなたの目標) |
---|---|---|
会社 | 昇進にはTOEIC730点以上必要! | TOEICを受験しなければならない。 |
夫 | 海外赴任が決まったら、ついてきてほしい。 | 英語勉強しなければならない。 |
親 | 〇〇大学に入ってほしい。 | 大学に入るために英語を勉強しなければならない。 |
・Have-to-goals =文の終わりを「~しなければならない」で終わる目標。
・他の人に強制されて、決めた目標。
「叶えられる目標」は、Want-to goals
スーザン・デイビッド(Susan David)さんは、Want-to goalsの方が叶いやすいと言っています。
英語学習においても、Want-to goalsの方が叶いやすいです。
10年の教師経験を振り返ってみると、目標が叶った生徒さんに共通するのはWant-to goals でした。
教師経験から気づいた Want-to goalsとHave-to goalsの違い
2つの違いは、目標が自分軸(Want-to goals)と他人軸(Have-to goals)でした。
それ以外に、私が感じた違いは、ワクワク感・ストレスです。
Have-to goalsを設定した人は、ワクワク感が低く、ストレスが多い傾向にあります。
Want-to goalsを設定した人は、ワクワク感があり、程よいストレスがあります。
ワクワク感・ストレスの違いは、目標達成率に影響を与えます。
Have-to goalsは、ワクワク感が低く、ストレスが多いので、途中で挫折する傾向にあります。
Want-to goalsは、ワクワク感があり、程よいストレスがあるため、継続しやすく、目標も達成しやすいです。
比べてみるとこんな感じです。
Want-to-goals | Have-to-goals | |
---|---|---|
目標を決める基準 | 自分の気持ち | 他人の価値観 自分の社会的な立場 |
ワクワク感 | ||
ストレス | 小 | 大 |
達成感 | 感じやすい | 感じにくい |
学習継続率 | 長い | 途中で挫折することがある |
10年の教師経験で、Want-to-goalsで目標を立てた生徒さんの方が、目標を叶った方が多かったです。
Have-to goalsしか思いつかない時は?
Want-to goalsが目標達成に効果的なのはわかるけれども、Have-to goalsしか思いつかない時も当然あります。 そんな時はどうしたらいいのでしょうか。
Have-to goalsの意味を問いかける。
スーザン・デイビッド(Susan David)さんは、インスタグラムの投稿でこのように書いています。
By asking yourself why you want to do something—why this truly matters—and connecting to it on your own terms and through your own values rather than those foisted on you from the outside.
どうしてあなたがHave-to goalsをしたいのか、なぜHave-to goals が心から重要だと思うのか、を自分自身に問うこと。そして、他から強制されるよりも、自分で、Have-to goalsを意味づけして、自分の価値とつなげること。
Q.どうしてあなたがHave-to goalsをしたいのか。
Q. なぜHave-to goals が心から重要だと思うのか
と自分に質問してみてください。
Have-to goalsの意味=Want-to goals。
スーザン・デイビッド(Susan David)のインスタグラムの投稿には、それぞれのゴールが横並びになっています。
これはHave-to goalsの意味を問いかけると、Want-to goalsが見えてくることを意味しています。
私もHave-to goalsを立てた生徒さんに、
Q.どうしてあなたがhave-to goalsをしたいのか。
Q. なぜhave-to goals が心から重要だと思うのか。
と問いかけてみました。
生徒さんからの回答はこのようになりました。
Have-to goals(あなたの目標) | 達成したい理由とは? |
---|---|
TOEICを受験しなければならない。 | 昇進して給与が上げて、子供たちを経済的に支援したい |
海外赴任同行のため、英語を勉強しなければならない。 | 夫が心配だから、サポートしてあげたい。 |
大学に入るために英語を勉強しなければならない。 | 親を喜ばせたい。 |
私の生徒さんの答えからわかるように、Have-to goals の理由の下には、Want-to goalsが隠れています。
・Have-to goalsだけしか出てこなくても大丈夫!
・どうしてあなたがhave-to goalsをしたいのか。を尋ねると、Want-to goalsを見つけられる。
まとめ
「叶いやすい」目標 Want-to goalsについて
- 目標には、Want-to goalsとHave-to goalsがある。
- 叶いやすい目標は、Want-to goals
- Want-to goalsは、「~したい」で文が終わる目標。自分の好奇心や興味から生まれる目標。
- Have-to goalsは、「~しなければならない」目標。他人から強制される目標。
- Have-to goalsしか思い浮かばない時は、以下の質問をするとHave-to goalsがWant-to goalsになる。
Q.どうしてあなたがhave-to goalsをしたいのか。
Q. なぜhave-to goals が心から重要だと思うのか。
私の経験では、「自分が少しでもやりたいな」という気持ちがあれば、ワクワク感が増え、ストレスが減り、 継続率が上がり、目標を達成しやすくなります。 ぜひ、叶えたいwant to goalsを設定してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんが素敵なWant-to goalsを見つけられますように。
Want-to goals, Have-to goalsについてもっと知りたい方
以下の心理学者 スーザン・デイビッド(Susan David)さんの著書をお勧めします。(日本語訳もあります。)
|